本日は雨がしとしと降っていました。
とてもお世話になった伯母の、昨日はお通夜、そして今日は告別式でした。
親戚一同こんな時しか集まれなくなってしまいましたが、こんな時こそ集まれる関係が続いていることに感謝します。
知らなかった昔の話やかろうじて残っている記憶が蘇りました。
かつては正月に集まれる場が立花にあったのですがそれも今はなく、風のたよりしかなくなっていましたが、実際会うとあの頃のあたりまえは有難いことだったんだなと気づきます。
人と場が交差して、また離れていく。
次に交差するのはいつになるんだろうと思ってしまいました。
母の姉、母の偲ぶ姿にこみあげるものがありました。
伯母は新免家に嫁ぎました。
新免家は宮本武蔵に繋がる家。
先日、宮本武蔵が悟りを開いたと謂われのある八大神社に偶然、参拝できたのは何か意味があったのかもしれないなとも思ってしまいました。
人口の増えている?高槻市の高槻市立葬祭センターは近代的で大きな焼き場でした。
伯母はまさに體そのものでした。
いろんなことを考えさせられた2日間でした。
巷では成人式。直接、ご挨拶はできませんでしたが、新成人となられた方々にとっては、未来に向けて活躍できる、輝かしい世の中になってほしい!
そのために私は何ができるのか?
引き継いでくれた方々のためにも真剣に考えて、いかなければと伯母に誓いました。