環境 大地の再生 第1回都市環境サミット 投稿日:2017年10月30日 大地の再生 第1回都市環境サミット。 山、川、海は切っても切れない関係にあり、すべてはつながっていることを意識できました。 山村も漁村も都市も下流も上流も流域として考えていかないと生命の営みが弱ってしまうことを理解しました。 ミクロもマクロも相似形。 大地の中の空気と水の滞りが問題を起こす。 流域の中で水と空気の循環を考える必要性を感じました。 コンクリートで分断された無機質な空間が孤独感を助長しているように思えます。 そこに緑の有機質を加える工夫をすることで、コミュニティが生まれ、心のみならず経済的な恩恵を生み出した事例にも触れることができました。 今、生きづらさを感じているのであれば、それは大地が窒息状態になっているからなのではないかと思えました。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連 Twitter Facebook Google+ Pocket B!はてブ LINE -環境 執筆者:kenichi