尼崎市議会議員 山崎けんいちと尼崎の100年後を考える会
ほっとする街尼崎
投稿日:2017年12月11日
-
執筆者:kenichi
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
意外と幅広い『尼崎市議会経済環境市民常任委員会』
私の守備範囲『尼崎市議会経済環境市民常任委員会』 意外と幅広い分野を取り扱います。 戸籍住民基本台帳事務等関係事業費、住民票等への旧姓併記対応に係るシステム改修の件や小田地区の地域振興センター複合施設 …
『フードポリシー カウンシル』
9月の第3日曜日、関わっていた事柄が台風の影響ですべて中止になりました。 予測不能な状況でのリスク回避。 自然を相手に判断することの難しさを感じました。状況に対する想像力、判断力が防災にもつながる …
『尼崎市手話言語条例』可決
尼崎市議会第3回定例会、全ての審議を終了しました。 各常任委員会に付託された議案、総合計画についての審査の概要と結果が報告されました。 その中で本日『尼崎市手話言語条例』が全会一致で可決されました。 …
初当選議員研修会
各部局における平成29年度 重点課題事項の説明を受け質疑をしました。 まず、男女共同参画の視点から、ワークライフバランス、第2次DV対策基本計画について質問しました。 他に、中学校給食について、地域生 …
持続可能な食スタイルとは何か?
緑の党ひょうごの交流会で食と環境の関係を追ったドキュメンタリー映画『カウスピラシー』を観ることができました。 題名のCowsPiracy(カウスピラシー)はCow(牛)とConspira …
新着情報
カテゴリー
アーカイブ
2018/03/22
尼崎市議会「緑のかけはし」H30年度予算について、15の意見表明
2018/02/24
みんなの総合計画発表会
2018/02/23
第4回尼崎市議会定例会開会
2018/02/22
経済環境市民常任委員会常任委員会事前説明
2018/02/21
平成30年度予算勉強会
メタ情報