尼崎市議会議員 山崎けんいちと尼崎の100年後を考える会
ほっとする街尼崎
投稿日:2017年11月17日
-
執筆者:kenichi
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
みんなのタネのこと 〜種子法廃止で何が起こるの?
みんなのタネのこと 〜種子法廃止で何が起こるの? 本日、思った以上に多くの方にご参加いただき、うれしかった、とともにいろんなつながりもでき、希望が芽生えた講演会となりました。 種子法という1つの法律が …
マネジメント
12月15日、たまたま実家によると、父の命日でした。 父は当時、阪急ブレーブスファンでありながら、西武の広岡監督を評価していました。 管理野球。 その考えが理解できず、前半は真逆な道を選んだように思い …
自然エネルギー100%に向かう世界と日本
『自然エネルギー100%に向かう世界と日本』 パリ協定が発効し、世界的に脱炭素社会や再生可能エネルギー100%をめざす動きになっています。日本でもエネルギー政策(エネルギー基本計画)の見直しの議論が行 …
芦屋市議会 議会報告会(第6回)
芦屋市議会 議会報告会 政治に少し興味を持っている視覚障がい者の知人と、第6回目となる『芦屋市議会 議会報告会』に行ってきました。 とてもきれいな市庁舎に、さすが芦屋市と思ってしまいました。 案内 …
地域食堂『まあるい食卓』
創設メンバーではないながら、できるだけ行ける日はボランティア参加させていただいています。 子どもの貧困率が6人に1人というデータが示された時に、どうゆう事?見えないところで何が起こっているのだろう? …
新着情報
カテゴリー
アーカイブ
2018/03/22
尼崎市議会「緑のかけはし」H30年度予算について、15の意見表明
2018/02/24
みんなの総合計画発表会
2018/02/23
第4回尼崎市議会定例会開会
2018/02/22
経済環境市民常任委員会常任委員会事前説明
2018/02/21
平成30年度予算勉強会
メタ情報