尼崎市議会議員 山崎けんいちと尼崎の100年後を考える会
ほっとする街尼崎
投稿日:2017年11月17日
-
執筆者:kenichi
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
これからの『こども食堂』『地域食堂』を考えよう!
食でつながるフェスタおおさか 〜これからの『こども食堂』『地域食堂』を考えよう!〜 子ども食堂や地域食堂を実践されている方、これから作ろうとしている方、自治体職員や社協の方、子ども食堂などに …
芦屋市議会 議会報告会(第6回)
芦屋市議会 議会報告会 政治に少し興味を持っている視覚障がい者の知人と、第6回目となる『芦屋市議会 議会報告会』に行ってきました。 とてもきれいな市庁舎に、さすが芦屋市と思ってしまいました。 案内 …
原発からみる民主主義
原発からみる民主主義。 原発をめぐるヨーロッパ各国の事例について学ぶ連続講座。 最終回はフランス。 『フランス、もう一つの原子力国家ー国家主導の果てに』と題して、佐賀大学の畑山敏夫教授のお話を伺いまし …
久しぶりの市役所 尼崎市総合計画 後期まちづくり基本計画
連休と行政視察のため、久しぶりの市役所。 会派の控え室に行くと真新しい防災服とヘルメットが届いていました。 これを着ることがないことを願います。 尼崎市総合計画 後期まちづ …
上を向いて
地域で暮らす人の幸福とは? 影響を受けた本が今日届きました。 尼崎市立中央図書館の蔵書の一冊です。 『47都道府県幸福度ランキング』 調査対象42中核市の中で尼崎市の幸福度は41番目。 上がるしかない …
新着情報
カテゴリー
アーカイブ
2018/03/22
尼崎市議会「緑のかけはし」H30年度予算について、15の意見表明
2018/02/24
みんなの総合計画発表会
2018/02/23
第4回尼崎市議会定例会開会
2018/02/22
経済環境市民常任委員会常任委員会事前説明
2018/02/21
平成30年度予算勉強会
メタ情報