尼崎市議会議員 山崎けんいちと尼崎の100年後を考える会
ほっとする街尼崎
投稿日:2017年11月17日
-
執筆者:kenichi
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
餅つき大会
今朝もJR立花にて、トングマン。 いっぱい落ちてました! そののち、 社会福祉法人あま〜ちさんで餅つき大会。 子どもも、障がい者も、みんな餅をつく。 おそるおそるつく子、おもいっきり …
NPO法人はちの発足お披露目会in神戸
友人のひでさんが立ち上げた『NPO法人はち』の発足お披露目会in神戸でした。 多くの方々にご来場いただき、知人にも再開できて有意義な時をすごせました。 『はち』の由来 『ミツバチ』 ミ …
持続可能な食スタイルとは何か?
緑の党ひょうごの交流会で食と環境の関係を追ったドキュメンタリー映画『カウスピラシー』を観ることができました。 題名のCowsPiracy(カウスピラシー)はCow(牛)とConspira …
『尼崎市政策推進会議』を傍聴
市長、副市長、教育長、各局長で構成されている『尼崎市政策推進会議』を傍聴しました。 今日のテーマは『尼崎市総合計画 後期まちづくり基本計画』(素案)に対する市民意見公募手続きの結果について。 …
CITY REPAIR=まちを修繕する
全米NO1住みたい街ポートランド。 市民が個性を表現できる街ポートランド。 市民が主導した魅力ある街創りについて、辻かおりさんから学ぶ。 CITY REPAIR=まちを修繕する。 傾き …
新着情報
カテゴリー
アーカイブ
2018/03/22
尼崎市議会「緑のかけはし」H30年度予算について、15の意見表明
2018/02/24
みんなの総合計画発表会
2018/02/23
第4回尼崎市議会定例会開会
2018/02/22
経済環境市民常任委員会常任委員会事前説明
2018/02/21
平成30年度予算勉強会
メタ情報