尼崎市議会議員 山崎けんいちと尼崎の100年後を考える会
ほっとする街尼崎
投稿日:2017年10月9日
-
執筆者:kenichi
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
上に表示された文字を入力してください。
関連記事
「子どもの貧困」と「格差社会」
今日も長野で議員研修会。 午前中は分科会。 田川英信さんと大阪子どもの貧困アクショングループ NPO法人CPAOの徳丸ゆき子さんの『子どもの貧困と自治体のとりくみ』に参加させていただきました。 地 …
尼崎21世紀の森
尼崎21世紀の森。 尼崎の南部に森が育っています。 ここや元浜緑地で、毎月第1土曜日に『森のかいぎ』が開かれます。 久しぶりに参加させてもらいました。 いろんなメンバーも加わって、おもしろさがパワーア …
日本知的障害者福祉協会 全国生産活動・就労支援部会 兵庫大会in尼崎 2日目。
日本知的障害者福祉協会 全国生産活動・就労支援部会 兵庫大会in尼崎 2日目です。 各地で農✖️福を実践されている方々な報告とパネルディスカッションでした。 各福祉団体とも特色があり、農業 …
大庄公民館 『ことはじめかいぎ』
毎週恒例のJR立花駅周辺の美化活動に参加。 いたるところに落ちていました。 その後、大庄公民館での『ことはじめかいぎ』 今回で12回目の開催です。 どなたでも参加できる地域のかいぎです。 毎月 …
みんなのタネのこと 〜種子法廃止で何が起こるの?
みんなのタネのこと 〜種子法廃止で何が起こるの? 本日、思った以上に多くの方にご参加いただき、うれしかった、とともにいろんなつながりもでき、希望が芽生えた講演会となりました。 種子法という1つの法律が …
新着情報
カテゴリー
アーカイブ
2018/03/22
尼崎市議会「緑のかけはし」H30年度予算について、15の意見表明
2018/02/24
みんなの総合計画発表会
2018/02/23
第4回尼崎市議会定例会開会
2018/02/22
経済環境市民常任委員会常任委員会事前説明
2018/02/21
平成30年度予算勉強会
メタ情報