ずっとこれからもこの景色を観ていたい。
小田南公園。
ここ小田南公園は約40年かけて、今の景観に育っています。ずっとこれからもこの景色を観ていたい。
小田南公園。
ここ小田南公園は約40年かけて、今の景観に育っています。
この公園を設計した人は100年後、200年後いやそれ以上を見据えて公園設計をきっとしたんだろうなと感じます。
木々や池、広場の配置、まるで庭園のよう。
とてもしっくりします。
尼崎を代表する公園の一つ。
今日もこの公園いっぱいを使って遊ぶ子どもたちや親子を見ていると、しばしホッとします。
私は恥ずかしながらこの小田南公園を知ったのは3年半前ぐらいにイベントで訪れた時。
こんな公園が尼崎にあったんだと感動しました。
残念ながら尼崎市に暮らしていてもこの小田南公園を知らない方も多いように思います。
阪神大物駅からすぐ近く、小田南公園。
この景観、この公園が無くなる前に一度訪れてみてくれませんか?
今日、環境問題にも詳しい丸谷明石市議と訪れました。
こんなすばらしい公園は明石にもあまりない。
ここは未来永劫残すべきといろいろと助言をいただきました。
まるでドイツのみんなの公園のようだと言っていただけました。
公害の歴史を背負った尼崎だからこそ、忘れてはいけない、いろんな想いがつまったこの公園をなくなってしまう前に観に来てほしいと願っています。
経済か?環境か?の二者択一ではなく、両立するにはどうしたらいいのか?一緒に考えてほしいのです。
どうぞよろしくお願いいたします。
何も知らない鳩が戯れていました。
この公園を設計した人は100年後、200年後いやそれ以上を見据えて公園設計をきっとしたんだろうなと感じます。
木々や池、広場の配置、まるで庭園のよう。
とてもしっくりします。
尼崎を代表する公園の一つ。
今日もこの公園いっぱいを使って遊ぶ子どもたちや親子を見ていると、しばしホッとします。
私は恥ずかしながらこの小田南公園を知ったのは3年半前ぐらいにイベントで訪れた時。
こんな公園が尼崎にあったんだと感動しました。
残念ながら尼崎市に暮らしていてもこの小田南公園を知らない方も多いように思います。
阪神大物駅からすぐ近く、小田南公園。
この景観、この公園が無くなる前に一度訪れてみてくれませんか?
今日、環境問題にも詳しい丸谷明石市議と訪れました。
こんなすばらしい公園は明石にもあまりない。
ここは未来永劫残すべきといろいろと助言をいただきました。
まるでドイツのみんなの公園のようだと言っていただけました。
公害の歴史を背負った尼崎だからこそ、忘れてはいけない、いろんな想いがつまったこの公園をなくなってしまう前に観に来てほしいと願っています。
経済か?環境か?の二者択一ではなく、両立するにはどうしたらいいのか?一緒に考えてほしいのです。
どうぞよろしくお願いいたします。
何も知らない鳩が戯れていました。