クリスマスイブだというのに、丸尾さんと山に芝刈りに。
良質な緑茶で有名な和束町にて、
『和束町で豊かな森をつくろう』プロジェクト』
http://wazuka-forest.jimdo.com
に参加させていただきました。
巨額の補助金のもとに広葉樹を皆伐して植林したスギ・ヒノキ林が、全国で間伐されずに放置されています。
森林のあるべき姿からはけ離れた『緑の砂漠』といわれる状況を作り出しています。
和束町では、スギ、ヒノキの人工林が盛りの4割を占め、全国的な傾向と同様、林業不振により手入れのされない人工林が増加しています。
放置された人工林の増加は、水源かん養機能の低下、大雨等の際の土砂災害、花粉症、獣害の増加の一因になっているといわれています。
地上に光が届かず、山の地は下草が生えず、足場に困るほど崩れやすくなっていて、確かに砂漠化しています。
林を森に還すには、並大抵なことでは叶わないことを実感しました。
メンバーの中村さんの芋煮に舌鼓をうちながら、心地よい汗をかきました。
これからも現場で、お手伝いしていきたいと思います!