僕のほっとスポット(ほっとする場所)のひとつ、《まあるい食卓》です。
いわゆる子ども食堂ですが、何も子どもだけが集う場所ではありません。
もちろん「子どもの孤食」という社会問題ともいうべき事柄への民間の取り組みの場ですが、この場で癒されるのは、息抜きをしたい親だったり、子どもの成長を見守るのが何よりの楽しみである高齢者であったりもします。
この場を包む温かい空気と、人々の明るい表情に僕はいつもほっとします。
ほっとする街尼崎
投稿日:2016年10月5日
僕のほっとスポット(ほっとする場所)のひとつ、《まあるい食卓》です。
いわゆる子ども食堂ですが、何も子どもだけが集う場所ではありません。
もちろん「子どもの孤食」という社会問題ともいうべき事柄への民間の取り組みの場ですが、この場で癒されるのは、息抜きをしたい親だったり、子どもの成長を見守るのが何よりの楽しみである高齢者であったりもします。
この場を包む温かい空気と、人々の明るい表情に僕はいつもほっとします。
執筆者:kenichi
関連記事
「まちに、まなびを、まきおこす」 みんなが先生、みんなが生徒。 あまがさきサマーセミナーin双星高校でした。 1日があっという間に過ぎて、心地よい疲労感がきもちいい。 朝礼から五時限目までずっと参加さ …
各部局における平成29年度 重点課題事項の説明を受け質疑をしました。 まず、男女共同参画の視点から、ワークライフバランス、第2次DV対策基本計画について質問しました。 他に、中学校給食について、地域生 …
墓参りに行きました。 ここには、父、祖母、祖父が眠っています。 父は尼崎の市職員、祖母は学校の先生、祖父は教育委員会の体育部長でした。 今年、違う立場で尼崎市に関わることになったことをあらためて報告し …